代表世話人の自己紹介

松平 隆史(まつだいら・たかし)

 

1976年(昭和51年)東京都生まれ。 

 

双極性障害1型(躁うつ病)の当事者。

2004年に発病。

精神科病院への入院歴2回。

  

2回目の入院中に、「隔離」(保護室を含む)「身体拘束2回」「通信制限」「mECT(修正型電気けいれん療法:いわゆる電気ショック)12回実施」「東京都精神医療審査会への退院請求と処遇改善請求」、そして「異常な食べ方(早食い等)」が原因で誤嚥性肺炎にかかる・・・などを経験しました。



  好きなこと

音楽鑑賞や美味しいものを食べることです。

ジャズやロックが好きで、特にエリック・

ルフィーや日本のフリージャズのミュー

ャン、レッド・ツェッペリン、レイジ・

インスト・ザ・マシーンなどを好んで聴

います。

以前はよくライブハウスに聴きに行っていま

した。

 

  思っていること

・回復のペースやリカバリーのきっかけは、

 人それぞれで様々。

・「こころのよりどころ」(=「依存先」)や

 「居場所」を複数持つ。

・「人生を充実させること」が大切。と同時に

 「折り合い」をつけることや「工夫」も大事。

 

  モットー

無理せず、ぼちぼち、一歩一歩、自分らしく。

疲れたら・・・ちょっと立ち止まって、ひと休み。

◎笑いやユーモア、遊びゴコロを大切にしながら